犬のように懐くファンシーラット。
コミュニケーションのとれるペットだからこそ、おやつをあげてもっと仲良くなりたいですよね。
おやつを使えばファンシーラットに芸を教えることもできちゃいます。
でも、ファンシーラットのおやつってどんなものを選べば良いのでしょうか?
このページでは、ファンシーラットにあげてはいけない食品とおすすめのおやつをご紹介します。
このページはこんな人におすすめ
・おやつをあげてファンシーラットともっと仲良くなりたい!
・ファンシーラットに芸を教えるときに使うおすすめおやつを知りたい!
ファンシーラットにおやつをあげるときの注意点
ファンシーラットと仲良くなるためにおやつをあげることはおすすめですが、注意することもあります。
ここでは、ファンシーラットにおやつをあげるときに注意する点について解説します。
ファンシーラットに食べさせてはいけないもの
ファンシーラットに食べさせてはいけない食品も多く存在します。
以下の食品は、ファンシーラットのおやつとしてだけではなく、ごはんとしてもあげないようにしてください。
- チョコレート
- コーヒーやココア
- 玉ねぎなどのネギ類
- 生の豆類
- 青いじゃがいもやバナナ
- 生のサツマイモ
- ホウレンソウ
- リンゴ・サクランボ・アボカドの種
- 野生の昆虫
特にチョコレートやコーヒー、玉ねぎなどのネギ類は中毒の原因となり、非常に危険ですので絶対にあげないでください。
おやつをあげすぎない
体の小さなファンシーラットにとって、人間が少しの量に感じるおやつでも多すぎることがあります。
特に脂質の高いチーズや糖分の高いフルーツや小動物用のクッキーはたくさんあげてはいけません。
おやつの量は爪の先くらいの量で十分です。
また、少量のおやつを頻繁にあげるのもよくありません。
ファンシーラットに長生きしてもらいたいなら、少量のおやつを1日1回程度にしておきましょう。
おやつを触った手はすぐ洗う
特にニオイの強いおやつをあげた手でファンシーラットと遊ぶと、ラットが手のニオイをおやつと勘違いして噛まれることがあります。
事故を防ぐためにも、ファンシーラットにおやつをあげたら手を洗うようにしましょう。
ファンシーラットにおすすめのおやつ

ファンシーラットにあげるおやつでおすすめなのは、ドライフルーツや茹でた鳥ササミです。
ドライフルーツは生のフルーツよりも保存が効いて扱いやすく、かつファンシーラットが大好きなおやつです。
ファンシーラットのおやつにドライフルーツを選ぶときに注意したいのは、原材料に砂糖や着色料など余計な成分が含まれていないかです。
フルーツ自体に糖分が含まれているため、さらに砂糖で味付けしていると糖分の摂りすぎになってしまいます。
ここではさらに、ネットショップで買えるおすすめのおやつをご紹介します。
ファンシーラットの大好物!ドライバナナ
我が家のファンシーラットはこちらのドライバナナが大好物です。
こちらのドライフルーツシリーズは砂糖などの添加物が含まれておらず、フルーツを乾燥しただけの安心できるおやつです。
こちらのドライフルーツシリーズは国産のフルーツから作られており、砂糖・着色料不使用で、ファンシーラットのおやつにおすすめです。
芸を覚えさせるのに使うなら!カボチャの種
カボチャの種もファンシーラットは大好物!
先ほどのドライバナナと比べて小さいので、芸を覚えさせるのにるために使いやすいのが良いポイントです。
食いつきは抜群!ササミ
ドライフルーツ以外では、鳥ササミは脂質も少なくファンシーラットのおやつにぴったりです。
ジャーキータイプも良いですが、スーパーなどで購入したササミを茹でてあげるのもおすすめです。
我が家では副食として毎食茹でたササミをあげています。
ファンシーラットのおやつ まとめ
ファンシーラットと仲良くなるのに役立つおやつ。
ニオイが強くファンシーラットが大好きなおやつだと、より芸を教えやすくなります。
正しいおやつ選びをして、もっとファンシーラットと仲良くなりましょう。
この記事もおすすめ