ファンシーラット専用の飼育用品が少なく、ファンシーラットの寝床選びで困っていませんか?
この記事では、ファンシーラットの寝床の選び方とオススメのハンモックをご紹介します。
この記事で分かること
- ファンシーラットの寝床の選び方
- ファンシーラットにピッタリの寝床
ファンシーラットの寝床の選び方
まずは、ファンシーラットの寝床を選ぶときのポイントを説明しましょう。
- サイズ
- 形
- 素材
それぞれ詳しく解説していきます。
①サイズ
大人のファンシーラットは20~25㎝の大きさです。
そのため、体の大きさに合わせた寝床が必要になります。
ハンモックなら30㎝四方、ベッドタイプなら20㎝以上のものを選びましょう。
②形
ファンシーラットに人気の寝床には、ハンモック・ベッド・ハウスといった形のものがあります。
特に、ケージの天井から吊るすハンモックタイプの寝床が人気です。
また、100円ショップで購入できるワイヤーラックをケージの側面に引っ掛けて、ベッドとして使うこともできます。

ケージの床に置くハウス型の寝床は、小さなファンシーラットにも安心して使ってもらえます。
③素材
後述しますが。ハンモックタイプの寝床でもプラスチックでできたものもあります。
布製の寝床は冬は暖かく、プラスチック製は夏は涼しいのが特徴です。
また、木製の寝床は夏は涼しく冬は暖かいので、1年を通して使用することができます。
ファンシーラットにオススメの寝床
それではファンシーラットにオススメの寝床をご紹介します。
大人気のプラスチック製ハンモック「スプートニク」


こちらのスプートニクは、ファンシーラット専用の寝床として大人気。
ハンモックタイプには珍しくプラスチック製の寝床です。
しかも、ハンモックのように吊るすことができる他、ケージの床に置いて寝床にすることもできる優れもの!
プラスチック製なのでお手入れがしやすいのもオススメポイントです。
デメリットは少しサイズが大きいこと。
小さいケージだと床置きするスペースがとれないことも…。
逆に、ファンシーラットを複数飼いしている場合は数匹で使用できるのでメリットになります。
ド定番だけど根強い人気「ハンモック」

ファンシーラットはゆらゆら揺れるハンモックが大好き。
ただし「ファンシーラット用」というのはないので、小動物用のハンモックを選びます。
モモンガ用やデグー用だと、ファンシーラットには少し小さいので、フェレット用を選ぶと良いでしょう。
ハンモックは素材もさまざま。
夏は涼しい素材を選んだり、冬はフリース素材に変えたりと季節や用途によって選ぶ楽しさもあります。
もちろん、色や柄も豊富にありますので、お好みのハンモックを見つけてみてくださいね。
コスパ最高で機能的!「ワイヤーバスケット」


こちらのワイヤーバスケットは、ケージの側面に引っ掛けて使います。
バスケットの中にはタオルなどを敷いてあげると立派なベッドになりますよ。
ワイヤーバスケットは100円ショップにも売っているので、安く手に入れることができるのがメリットです。
ファンシーラットの寝床の選び方 まとめ
ファンシーラットの寝床の選び方とオススメの寝床について、解説しました。
ここでもう一度おさらいしておきましょう。
②形
③素材
いろんな商品から選びたいなら「ハンモック」
価格重視なら「ワイヤーバスケット」