こんにちは!
きゃっぷです。ハリネズミ・ファンシーラット・熱帯魚・レオパードゲッコー・フライシュマンアマガエルモドキと暮らすアラサー女子です。
久しぶりに飼育日誌更新になってしましました。汗
昨年より我が家に来たフライシュマンアマガエルモドキの“レタス”。
当初のケージはこんな感じ。
THE・シンプル☆
いや、これはこれで管理しやすいんですよね。キッチンペーパーを変えるだけで綺麗になりますし。
でもあまりにも殺風景なのとポトスが伸びて曲がってきてしまったので、少しケージ レイアウトを変更してみました。
床材はソイルに変更し、モデリングソイル(粘土状のソイル)に小さめのポトスを植えました。
あとは温湿度計と水入れを設置して完成。
急にレイアウトが変わったものだから、レタスもビックリ!
珍しく昼間に起き出してきました。笑
ついでに餌のショウジョウバエを数匹入れたら、早速狙うレタス氏。
目が釘付けで可愛いですな。
ソイルだと衛生面が気になるので、しばらく様子を見て汚れが気になるようならまたキッチンペーパーに戻すかもしれません。
でも、なるべく自然な環境を作ってあげたいので、ソイルの交換頻度を上げるのもありかなと思います。
ブログランキングに参加しています!
下のボタンをポチッと押して応援よろしくお願いします。
あわせて読みたい
フライシュマンアマガエルモドキ、通称グミガエル。 その奇妙な見た目から、飼育が難しいと思われがちですが実は必要な飼育用品は多くなく初期費用も少なく済みます。 この記事では、フライシュマンアマガエルモドキを飼うときに必要な飼育用品[…]